今年もNANAPAN始めました。
過去レポはこちら ⇒ Bagel File 186 NANAPAN
何回か分をまとめてレポって行きます。
とりあえずどっかの日のお店の写真も一応載せます。
○はちみつバターベーグルサンド
プレーンベーグルに、国産はちみつと有塩バターを挟んだもの。
バターを外してリベイクで、生地はクラストザクッとクラムはむぎゅもち。
粗熱をとってからバターをサンドしていただく。
はちみつの甘さと有塩バターの塩気がいい。
はちみつと溶けたバターが生地に染みて絶品でした。
○明太チーズベーグル
プレーン生地に、明太子とチーズを巻き込み、チーズと海苔をトッピング。
リベイクで、生地はもっちりむっちり。
明太子は辛みや風味は控えめ。
チーズはゴロゴロたっぷりで、トップは香ばしい。
もう少し明太子強いほうが個人的には好き。
○メープルさつまいもベーグル
プレーン生地に、メープルシロップに絡めたさつまいもを巻き込み、クランブルをトッピング。
リベイクで、生地はクラストむぎゅっとクラムむぎゅむぎゅ。
さつま芋はねっとり食感でメープルで甘みもしっかり。
娘っ子が1/2個をかぶりついて一人で平らげていました。
○ダマンドベーコンチーズベーグル
プレーン生地に、メープルダマンドとチーズとベーコンを巻き込み、メープルダマンドとチーズをトッピング。
リベイクで、生地はむっちりむぎゅむぎゅ。
メープルダマンドはガツンと甘くしっとりした口当たり。
ベーコンの塩味とチーズの塩味で甘しょっぱい。
ダマンドが一番主役でした。
○いちごあんバターサンド
プレーンベーグルに、フレッシュ苺と粒あんとバターをサンドしたもの。
トップのベーグルだけリベイクして購入日当日にいただく。
生地はトップざくっと底はもっちもち。
苺はたっぷりで甘酸っぱくてフレッシュ。
餡子は程よい甘さでバターとももちろんバランスよく、時々感じる塩気がいい。
以前よりボリューム小さくなったけれど、むしろちょうどいい大きさだった。
○ウインナーベーグル
プレーン生地に、あらびきウインナーと粒マスタード、ブラックペッパーを巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストバリっとクラムむぎゅっと。
ウインナーはバリっとジューシーで美味しいやつ。
マスタードとブラペがアクセント。
シンプルだけど間違いなく美味しいやつでした。
○はちみつくるみゴルゴンゾーラベーグル
くるみ生地に、ゴルゴンゾーラチーズとハニーフィルを巻き込み、チーズをトッピング。
リベイクで、生地はもっちりもちもちで時々くるみのコリコリ食感。
ゴルゴンゾーラのクセとはちみつの甘さが相変わらずのおいしさ。
前よりもゴルゴンゾーラ感上がったみたいでGOOD!!
とっても好きでした。
○ピーナッツバターバナナベーグル
プレーン生地に、ピーナッツバターとドライバナナを巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストザクッとクラムむちもち。
ピナバタは粒感もあり濃厚。
ドライバナナはピナバタに完全に消されてしまってた。
でもピナバタだけでも十分美味しかった。
○アールグレイチーズケーキベーグル
アールグレイ生地に、自家製チーズケーキを巻き込み、クランブルをトッピング。
リベイクで、生地はクラストザクむぎゅでクラムもむぎゅむぎゅ。
アールグレイの風味がしっかりで香りもしっかり。
チーズケーキはスフレタイプの軽い口当たりで生地とのバランスもいい。
あまり具材とかなしにシンプルにチーズケーキだけのほうが美味しさが感じられて良かった。
○ほうじ茶ティラミスベーグル
ほうじ茶生地に、ホワイトチョコとクリームチーズを巻き込み、きなこをトッピング。
リベイクで、生地はクラストむちっとクラムむぎゅむぎゅ。
以前はほうじ茶の茶葉が入っていたけれど、粉末練りこみになっていて風味アップ。
クリチはミルキーで生地とも合う。
ティラミスっていうと?だけど味は美味しかった。
○照り焼きチキンベーグル
マルチグレイン生地に、照り焼きチキンとマヨネーズを巻き込み、チーズとネギ海苔をトッピング。
購入当日にリベイクで、生地はクラストむっちりクラムはもっちもち。
穀物のプチプチ感と香ばしさが美味しくて、表面のチーズの香ばしさもプラスしてなお美味しい。
照り焼きチキンは甘辛い味付けでマヨネーズとの相性は最高!!
チキンの肉感もいいしこれはめっちゃ好きでした。
○桜クリームチーズベーグル
プレーン生地に、桜あんとクリームチーズを巻き込み、桜花塩漬けトッピング。
リベイクで、生地はクラストバリっとクラムもっちりもちもち。
桜あんはほんのり塩気と桜の風味、白餡は結構甘め。
クリチはほんのり塩味を感じるタイプで餡と合わさると食べやすかった。
○ストロベリーチーズケーキベーグル
プレーン生地に、自家製チーズケーキといちごのコンフィチュールを巻き込み、クランブルをトッピング。
リベイクで、生地はクラストむっちりクラムもちもち。
冷蔵解凍でリベイクしたので、フィリングは少しひんやり。
チーズケーキはほろっと軽い口当たりで苺コンフィチュールは苺の果肉感もしっかりで甘酸っぱくておいしい。
苺のおいしさをチーズケーキが引き立てていて、まさにスイーツなベーグルでした。
○よもぎあんこ餅ベーグル
よもぎ生地に、粒あんと求肥を巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストむちーっとクラムもっちもち、よもぎの風味が結構しっかりっでいい意味で草感すごい。
粒あんは優しい甘さで後味すっきり。
求肥はもっちりとろんとして程よく甘みもあり美味しい。
生地とあんこと求肥のバランスもいいし、リアルに草餅食べてるみたいだった。
○アールグレイオレンジクリームチーズベーグル
アールグレイ生地に、スライスオレンジピールとクリームチーズを巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストむっちりクラムもちもち、アールグレイの風味はしっかり。
オレンジピールはシロップ漬けなのでクセが少なくてその分甘みがあるタイプ。
クリチとの組み合わせは文句なし。
オレンジの風味でアールグレイの風味がより強調されていました。
○酵母マフィン メープルバナナ
完熟バナナとメープルシロップで作った酵母マフィン。
温めて、表面はさっくりで中はしっとりもっちり。
バナナの甘さとメープルのコクがいいバランス。
程よい弾力で美味しかった。
○天然酵母のバナナケーキ
完熟バナナを使った酵母ケーキ。
バナナそのものの甘みが効いていてしっとりもっちり美味しい。
1スライスほとんど娘っ子が食べてしまった(笑)
○抹茶大納言小豆パウンドケーキ
抹茶生地に大納言小豆を入れたパウンドケーキ。
冷凍解凍で、生地は抹茶の風味が濃厚でもっちりとした食感。
大納言小豆は大粒でほっくり食感に甘みのアクセント。
生地は結構しっかり目だけどほろほろボロボロしたタイプよりは食べやすくて個人的には好きでした。
○酵母スコーン クランベリーホワイトチョコ
クランベリーとホワイトチョコチップ入りのスコーン。
リベイクで、外側ザックザク中はさっくりしっとり。
相変わらずのいかつい食感。
クランベリーの酸味とホワイトチョコの甘みがアクセント。
ちょっと小ぶりになった感あるけれど、ザクザク食感は健在。
○酵母スコーン くるみホワイトチョコ
くるみとホワイトチョコ入りのスコーン。
リベイクで相変わらずのゴリゴリ具合。
クルミの食感もいいし、ホワイトチョコは食感はないけれど甘みが溶け出て、いつもより甘さを感じる。
くるみとホワイトチョコってあまりない組み合わせだけれど美味しかった。
○酵母スコーン クランベリーショコラ ~ホワイトチョコがけ~
クランベリーとチョコチップを入れたチョコスコーンにホワイトチョコをかけたもの。
こちらは旦那氏が美味しくいただきました。
○酵母スコーン ソルティナッツ
ナッツを混ぜ込み、岩塩をトッピングしたスコーン。
リベイクで、外側ゴリゴリで中はさっくり。
ナッツ効果でゴリゴリザクザク感半端ない。
岩塩がピリッと塩気を付与してくれるのでいいアクセントに。
食感が力強いから小さくても食べ応えしっかり。
今年に入ってからのNANAPANさんをとりあえずアップ。
なかなかお店巡りもできないような状況なので、一番近場のNANAPANさんが頼みの綱(笑)
お店再開したらまた行きたいな。
公式HP http://nanapan.yokohama/
★★★★★---味
★★★★☆---価格
★★★☆☆---立地
★★★★★---雰囲気
(味→自分の好みの味か、価格→お得感、立地→利用しやすい駅か&駅からのアクセスや分かりやすさ、雰囲気→接客やお店の外装や内装)
過去レポはこちら ⇒ Bagel File 186 NANAPAN
何回か分をまとめてレポって行きます。
とりあえずどっかの日のお店の写真も一応載せます。
○はちみつバターベーグルサンド
バターを外してリベイクで、生地はクラストザクッとクラムはむぎゅもち。
粗熱をとってからバターをサンドしていただく。
はちみつの甘さと有塩バターの塩気がいい。
はちみつと溶けたバターが生地に染みて絶品でした。
○明太チーズベーグル
プレーン生地に、明太子とチーズを巻き込み、チーズと海苔をトッピング。
リベイクで、生地はもっちりむっちり。
明太子は辛みや風味は控えめ。
チーズはゴロゴロたっぷりで、トップは香ばしい。
もう少し明太子強いほうが個人的には好き。
○メープルさつまいもベーグル
プレーン生地に、メープルシロップに絡めたさつまいもを巻き込み、クランブルをトッピング。
リベイクで、生地はクラストむぎゅっとクラムむぎゅむぎゅ。
さつま芋はねっとり食感でメープルで甘みもしっかり。
娘っ子が1/2個をかぶりついて一人で平らげていました。
○ダマンドベーコンチーズベーグル
プレーン生地に、メープルダマンドとチーズとベーコンを巻き込み、メープルダマンドとチーズをトッピング。
リベイクで、生地はむっちりむぎゅむぎゅ。
メープルダマンドはガツンと甘くしっとりした口当たり。
ベーコンの塩味とチーズの塩味で甘しょっぱい。
ダマンドが一番主役でした。
○いちごあんバターサンド
プレーンベーグルに、フレッシュ苺と粒あんとバターをサンドしたもの。
トップのベーグルだけリベイクして購入日当日にいただく。
生地はトップざくっと底はもっちもち。
苺はたっぷりで甘酸っぱくてフレッシュ。
餡子は程よい甘さでバターとももちろんバランスよく、時々感じる塩気がいい。
以前よりボリューム小さくなったけれど、むしろちょうどいい大きさだった。
○ウインナーベーグル
プレーン生地に、あらびきウインナーと粒マスタード、ブラックペッパーを巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストバリっとクラムむぎゅっと。
ウインナーはバリっとジューシーで美味しいやつ。
マスタードとブラペがアクセント。
シンプルだけど間違いなく美味しいやつでした。
○はちみつくるみゴルゴンゾーラベーグル
くるみ生地に、ゴルゴンゾーラチーズとハニーフィルを巻き込み、チーズをトッピング。
リベイクで、生地はもっちりもちもちで時々くるみのコリコリ食感。
ゴルゴンゾーラのクセとはちみつの甘さが相変わらずのおいしさ。
前よりもゴルゴンゾーラ感上がったみたいでGOOD!!
とっても好きでした。
○ピーナッツバターバナナベーグル
プレーン生地に、ピーナッツバターとドライバナナを巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストザクッとクラムむちもち。
ピナバタは粒感もあり濃厚。
ドライバナナはピナバタに完全に消されてしまってた。
でもピナバタだけでも十分美味しかった。
○アールグレイチーズケーキベーグル
アールグレイ生地に、自家製チーズケーキを巻き込み、クランブルをトッピング。
リベイクで、生地はクラストザクむぎゅでクラムもむぎゅむぎゅ。
アールグレイの風味がしっかりで香りもしっかり。
チーズケーキはスフレタイプの軽い口当たりで生地とのバランスもいい。
あまり具材とかなしにシンプルにチーズケーキだけのほうが美味しさが感じられて良かった。
○ほうじ茶ティラミスベーグル
ほうじ茶生地に、ホワイトチョコとクリームチーズを巻き込み、きなこをトッピング。
リベイクで、生地はクラストむちっとクラムむぎゅむぎゅ。
以前はほうじ茶の茶葉が入っていたけれど、粉末練りこみになっていて風味アップ。
クリチはミルキーで生地とも合う。
ティラミスっていうと?だけど味は美味しかった。
○照り焼きチキンベーグル
マルチグレイン生地に、照り焼きチキンとマヨネーズを巻き込み、チーズとネギ海苔をトッピング。
購入当日にリベイクで、生地はクラストむっちりクラムはもっちもち。
穀物のプチプチ感と香ばしさが美味しくて、表面のチーズの香ばしさもプラスしてなお美味しい。
照り焼きチキンは甘辛い味付けでマヨネーズとの相性は最高!!
チキンの肉感もいいしこれはめっちゃ好きでした。
○桜クリームチーズベーグル
プレーン生地に、桜あんとクリームチーズを巻き込み、桜花塩漬けトッピング。
リベイクで、生地はクラストバリっとクラムもっちりもちもち。
桜あんはほんのり塩気と桜の風味、白餡は結構甘め。
クリチはほんのり塩味を感じるタイプで餡と合わさると食べやすかった。
○ストロベリーチーズケーキベーグル
プレーン生地に、自家製チーズケーキといちごのコンフィチュールを巻き込み、クランブルをトッピング。
リベイクで、生地はクラストむっちりクラムもちもち。
冷蔵解凍でリベイクしたので、フィリングは少しひんやり。
チーズケーキはほろっと軽い口当たりで苺コンフィチュールは苺の果肉感もしっかりで甘酸っぱくておいしい。
苺のおいしさをチーズケーキが引き立てていて、まさにスイーツなベーグルでした。
○よもぎあんこ餅ベーグル
よもぎ生地に、粒あんと求肥を巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストむちーっとクラムもっちもち、よもぎの風味が結構しっかりっでいい意味で草感すごい。
粒あんは優しい甘さで後味すっきり。
求肥はもっちりとろんとして程よく甘みもあり美味しい。
生地とあんこと求肥のバランスもいいし、リアルに草餅食べてるみたいだった。
○アールグレイオレンジクリームチーズベーグル
アールグレイ生地に、スライスオレンジピールとクリームチーズを巻き込んだもの。
リベイクで、生地はクラストむっちりクラムもちもち、アールグレイの風味はしっかり。
オレンジピールはシロップ漬けなのでクセが少なくてその分甘みがあるタイプ。
クリチとの組み合わせは文句なし。
オレンジの風味でアールグレイの風味がより強調されていました。
○酵母マフィン メープルバナナ
完熟バナナとメープルシロップで作った酵母マフィン。
温めて、表面はさっくりで中はしっとりもっちり。
バナナの甘さとメープルのコクがいいバランス。
程よい弾力で美味しかった。
○天然酵母のバナナケーキ
完熟バナナを使った酵母ケーキ。
バナナそのものの甘みが効いていてしっとりもっちり美味しい。
1スライスほとんど娘っ子が食べてしまった(笑)
○抹茶大納言小豆パウンドケーキ
抹茶生地に大納言小豆を入れたパウンドケーキ。
冷凍解凍で、生地は抹茶の風味が濃厚でもっちりとした食感。
大納言小豆は大粒でほっくり食感に甘みのアクセント。
生地は結構しっかり目だけどほろほろボロボロしたタイプよりは食べやすくて個人的には好きでした。
○酵母スコーン クランベリーホワイトチョコ
クランベリーとホワイトチョコチップ入りのスコーン。
リベイクで、外側ザックザク中はさっくりしっとり。
相変わらずのいかつい食感。
クランベリーの酸味とホワイトチョコの甘みがアクセント。
ちょっと小ぶりになった感あるけれど、ザクザク食感は健在。
○酵母スコーン くるみホワイトチョコ
くるみとホワイトチョコ入りのスコーン。
リベイクで相変わらずのゴリゴリ具合。
クルミの食感もいいし、ホワイトチョコは食感はないけれど甘みが溶け出て、いつもより甘さを感じる。
くるみとホワイトチョコってあまりない組み合わせだけれど美味しかった。
○酵母スコーン クランベリーショコラ ~ホワイトチョコがけ~
こちらは旦那氏が美味しくいただきました。
○酵母スコーン ソルティナッツ
ナッツを混ぜ込み、岩塩をトッピングしたスコーン。
リベイクで、外側ゴリゴリで中はさっくり。
ナッツ効果でゴリゴリザクザク感半端ない。
岩塩がピリッと塩気を付与してくれるのでいいアクセントに。
食感が力強いから小さくても食べ応えしっかり。
今年に入ってからのNANAPANさんをとりあえずアップ。
なかなかお店巡りもできないような状況なので、一番近場のNANAPANさんが頼みの綱(笑)
お店再開したらまた行きたいな。
公式HP http://nanapan.yokohama/
★★★★★---味
★★★★☆---価格
★★★☆☆---立地
★★★★★---雰囲気
(味→自分の好みの味か、価格→お得感、立地→利用しやすい駅か&駅からのアクセスや分かりやすさ、雰囲気→接客やお店の外装や内装)